Listen to the Coffee,the Music and Cats.五感で楽しんでいる日常

BLOGコーヒーと、音楽と、猫のこと。

12

とりあえず29日!22日の振り返りは後ほど。

『クレモナ通信』

このブログは、クレモナが毎週2回配信している、コミュニティ会員様限定の「メルマガ」の補足の役割をしています。本編の「メルマガ」が絶対に面白いです!
また、コミュニティ会員の皆さまには毎月季節のおすすめコーヒーをプレゼント。ぜひご登録ください。

とりあえず

リリイベとはいえ絶対アウェーです。応援に来てもらって、お礼にコーヒーを飲んで帰っていただければと思います。観覧無料。なるべく来て下さい。

本題の前に

ぴかりんです。22日の演奏会にお越し下さったお客さまに、たくさんのポジティヴなコメントを頂戴しております。それが次に向けての何よりもの励みになるんですよね。ああ、なんか頑張ってよかったな。次も頑張らなきゃな。と思うんです。ダメですね、大変だったことはあっという間に忘れてしまう。喉元過ぎれば熱さを忘れるわけです。ワタシって単純です。


22日の振り返りは「Somewhere」について話を書こうと構想中。こういうのって即日書き上げて出したいと思うんですけれど、いつも通り日々に追われております。でもここにメモ書きとして残しておかないとこれも忘れちゃうんでダメ。とりあえずそれと…あともう一つなんか書こうと思っていたんですが…忘れちゃいました。


今日はHDDが突然お亡くなりになって、救命救急できないかと何件か問い合わせたんですが、復旧には最低3万、酷い場合は10万はくだらないと言われて見捨てることにしました。幸い、大切なCDの音源たちは別のところに移動していましたし、ぴかチャンネル用の大切な写真や動画は別のところに保存していたので良かったのですが、あとはほとんどぱあになってしまいました。過去の演奏会の写真とか、申請書類とか、インスタレーションで録ってきた音たちとか…。。。スマホに引き続き、この3ヶ月くらいは本当に踏んだり蹴ったりだな。どこかで息を吹き返さないだろうか…


メルマガ本編には書きにくかったんですが、25日に御在所岳に行った後に、仕事で、「近鉄アート館」での「僕のフレンチ」という公演を見に行ってきました。存じ上げなかったんですが高泉淳子さんという俳優兼劇作家兼演出家の女性がもの凄くもの凄くもの凄くカッコよくて。

なんと言ったらよいものか…高泉さんの人となりが舞台を全て作っていて、彼女のマンパワーで成り立っているんですが、それを支えるゲストの方(ROLLYさんというこの方も奇才)やバンド、スタッフ、ファンの方たちの温かさまでもが伝わってきて。彼女のマンパワーでしかないはずなのだけれど、彼女以外の人たちがいなかったら彼女はここに立っていない、ということを彼女はわかっている。というのが客席にまで届いているんですね。

ほんの3日前までの自分の気持ちを代弁してくれたような気になり(勝手な共感)、初めましてこんにちわ、で、何の感動話でもないのに!?、ぐっときて1部の最後にはぼろ泣きしている自分。周りは40代後半から70代くらいの方たちばかりの中、結局のところ、どういう話で、どういう経緯でこの舞台になったのかもわかっていないんですけれど…めちゃくちゃ良かったです。

この視察の仕事をしていて、たくさんの芸術に触れ、文化に触れ、インスピレーションを貰っています。どういう人たちがどういう思いで何をしているのか。という視点を持つことが出来るようになってきたと思います。…いやはや、こういう話をラジオでしないといけないんでしょうけれど。。。(必ずするよ!)

色々と、年末までにはアップするので楽しみに待っていて下さいね。

イヤーマグ買ってください

マグカップにドリップバッグ…ではなく、ドリップバッグにマグカップが付いてきます。

八宝菜

ほっけとこんぶ

ぴかチャンネルは明日アップします!断言!

三重県・御在所岳に行ってきました。アップ次第皆様にお届けいたしますね。どうぞお楽しみに。

RELATED

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP