このブログは、クレモナが毎週2回配信している、コミュニティ会員様限定の「メルマガ」の補足の役割をしています。本編の「メルマガ」が絶対に面白いです!
また、コミュニティ会員の皆さまには毎月季節のおすすめコーヒーをプレゼント。ぜひご登録ください。
コピルアクを飲むなら・買うなら今です。
https://shop.cremona-luke.com/items/98222619
月曜日は公開練習

「落穂拾い」ってどこで見たかあやふやなんですが、小学校の音楽室だったような気がするんです。でもなんで音楽室?それくらい昔からこの絵とミレーの名前は知っているのに、自分のやっている音楽とリンクしていなかった。よく印象派の絵と印象派の音楽は関連付けられるような気もするのだけれど(その技法についてですよ)、あまりよく理解できていないもんだと改めて自分の勉強不足を感じました。30になって、音楽で身を立てている者として、楽器の練習だけではないんだよなあ。。
ということで、部活移行の地域クラブに手を挙げてみました。その年からしっときゃ良かったことってこの歳になっていっぱいあるんですが、とにかく私は色んな人に色んなことを音楽を通して教えてもらった。そろそろ下の世代に返していかないといけない時期に来ているんじゃないかと思っていた矢先の話だったので、めちゃくちゃ驚きました。中学生の時の将来の夢が「音楽で国際貢献」でした。一体どうしたらいいのかわからないまま大人になってしまったわけですが、「音楽の社会運動」と謳ったベネズエラの「エル・システマ」のアイデアを実践できればと思っています。ある意味夢に一歩近づけるのかもしれないな。
トマトとなす

あやめちゃんの朗読
三匹の陽気な子ねこ

私の推しはセンターの「はまぐり」なんですが、とはいえ他の2匹もめちゃくちゃ可愛いです。どうしましょう?
コメント