『クレモナ』モダンタンゴ・ラボラトリ

「アストル・ピアソラ」の遺志を継ぎ、クラシック音楽の「次の100年」へ繋げる、新しいスタイルの木管四重奏団。国内唯一の「ピアソラ専門」の室内楽団であり、これまで50曲以上を手がけ、全ての楽譜を自分たちの手でオリジナルアレンジをし、暗譜で演奏をする。対位法を駆使し、新たな音響効果に挑戦し、クリアな音像とストイックな演奏は他のアンサンブルの追随を許さない。全ての音楽ファン必聴の期待の新星。横浜国際音楽コンクールアンサンブル部門室内楽一般の部第3位。3枚目のアルバム『ブエノスアイレスの四季』がAmazonクラシックランキング新着部門第1位を獲得し、「レコード芸術」誌2021年4月号にて「特選盤」に選ばれる。
【クレモナ】の特長
国内で唯一のプロの「モダン・タンゴ」専門の木管四重奏団であること。
「モダン・タンゴ」を世界に広めようとしていること。
4人全員が20代の女子であること。
全て、自分たちでアレンジしたオリジナルの楽譜を使い、暗譜で演奏すること
この新しいスタイルの、新しい音楽がしっかりと音楽業界の中で評価されていること。
各種受賞歴等
- 第10回横浜国際音楽コンクール アンサンブル部門室内楽一般の部 第3位
- 第17・19回大阪国際音楽コンクール 室内楽部門 入賞
- 第23回ブルクハルト国際音楽コンクール アンサンブル部門 歴代最高位
- 第2回パンパシフィック現代音楽コンクール アンサンブル部門 入賞
- 『となりの人間国宝さん』認定4453号
- 『関ジャニ∞のジャニ勉』にて「ええやん」認定
演奏内容
四重奏
私たちが一番大切にしているスタイルです。ピアソラの作品を専門にし、他にはない新しいサウンドの、新しい音楽に挑戦しています。
全て暗譜で演奏し、アドリブ演奏も大胆に取り入れて、真っすぐでひたむきな、エネルギーのある、元気の出るライブをお届けいたします。
アンサンブル・室内楽のジャンルでは国内最高峰のアンサンブル力があり、多方面から注目を集めています。
【演奏曲】
「リベルタンゴ」「アディオス・ノニーノ」「忘却」などのピアソラの作品
「グッディ・グッディ」「ワルツ・フォー・デビ―」などのジャズの作品
「カノン」「沖縄名曲模様」など。
三重奏
フルート・ホルン・ピアノの三重奏になります。
四重奏でのレパートリーに加えて、ピアソラの知られざる名曲や、ジャズの華やかなスタンダードなどを軽快に、情熱的にお届けいたします。
四重奏よりもさらに自由なステージになり、歌も入ったりします。
【演奏曲】
「鮫」「デカリシモ」などのピアソラの作品
「恋人よ我に帰れ」「スウィングしなけりゃ意味がない」「ルート66」などのジャズの作品
服部良一さんの作品
「イングリッシュマン・イン・ニューヨーク」「タイムアフタータイム」など洋楽の作品など。
リクエスト対応可能です。
二重奏
どんな会場でも対応可能な編成になります。
フルートもしくはホルンとピアノの二重奏です。
日本の楽曲も含めた世界のとっておきの名曲を、熱いパッションで、のびやかに演奏します。
リクエスト対応ももちろん可能です。
ピアノ弾き語り(うたごえ喫茶)
バンドマスターぴかりんによる弾き語りステージです。
童謡・唱歌・懐メロの歌詞カードをご用意し「うたごえ喫茶」を開催することも出来ます。
ディスコグラフィ
- 2016年11月1日
1stアルバム「Che tango Che!-タンゴ、しなくっちゃ!-」 - 2019年8月18日
2ndアルバム「Libertango」