金曜日はギャラが上がったので被り物を購入して本番

最近は「教育的配慮」の名のもと、さまざまな昔話(かちかち山、さるかに合戦、舌切りすずめなど)の結末が変更されています。子どもたちのショックが大きかったり、真似をするやつがいたり、と理由は様々ですが、変化させたところでなんなんだ、と真剣に思ってしまいます。
今回は「あわて床屋」を取り上げたのですが、かにがうさぎの耳を切り落とすシーンでは、子どもたちが真剣にショックな表情を浮かべていたのが印象的でした。みんなもっとバイオレンスなアニメとか見てるんじゃないの?とかって思ってしまったんですが…
ということで被り物にウケすぎるゆきと、気に入り過ぎているあやめです。

その後雨が降ったけれどもチラシ配り

思っていたよりももらっていただくことができました。チラシも配って、DMも送って、SNS広告も発信して…様々な周知方法の先にあるのはリアルです。
コーンが魅力

コーンが魅力です。あんまり入れたことないから。
タイトルのイメージ通りのお話

犬も猫も、耳と耳の間の部分がいいですよね。

ごろんごろん

褒めたたえた後のどや顔。

いったい何を褒めたたえているのかイマイチ自分でもよくわかっていません。
コメント